稲田浩二:堅実な基盤と展開読みで戦う“兵庫のオールラウンダー”
A1級で長年安定した実績を誇るベテラン。SG、G1でもしっかり戦えるレース運びが持ち味です。
① コース別戦術傾向
▶ 1コース(イン逃げ巧者)
- 主導権を握るスタートは平均ST0.14。俗に言う“安定の布陣”
- 過去6ヶ月でも優秀な成績を記録しており、舟券の軸に最適な1号艇。
▶ 2コース(差し・まくり差し型)
- インが強いと判断すれば握って勝負する柔軟性もある実戦型
▶ 3・4コース(展開勝負型センター)
- まくりが比較的多く決まっており、また展開次第でまくり差しに切り替える読みと舵裁きに優れ、舟券圏内率も高い。
▶ 5・6コース(外枠でも着を拾う立ち回り型)
- “外でも脇役にならない”着見せ型展開力がある。
② 整備力と舟足傾向
- スタート事故や出遅れ歴は少ない。シリーズ中も舟足に波が少なく、初日から安定したパフォーマンスを発揮。
- 整備の特徴は、「回り足と旋回力を重視したバランス調整」。握っても艇が流れにくく、展開対応時に粘りを発揮できる仕上げが中心。
③ 総括:壊れない安定感と対応力が光る“頼れるオールラウンダー”
稲田浩二は、派手な勝負型ではないが、どの枠からでも舟券に絡む「堅実オールラウンダー」。成績・展開・整備のすべてで安定感があり、舟券の信頼度を裏切りません。
- 1コースでは逃げて安心感を提供
- 2号艇以降でも仕掛け判断に柔軟さがあり、展開が向けば浮上できる
- センター・外枠からも展開読み+旋回で差し返しやまくり差し勝負できる
SG、G1経験も十分。今後も記念戦線で活躍を重ね、「枠に縛られず着を拾う選手」として舟券ファンに重宝される存在であり続けるでしょう。