2025年7月23日徳山3Rの展開予想
1号艇:大上卓人(広島支部)
2号艇:中島孝平(福井支部)
3号艇:前田将太(福岡支部)
4号艇:海野康志郎(地元・山口支部)
5号艇:山田康二(佐賀支部)
6号艇:茅原悠紀(岡山支部)
前夜の無料予想では◎大上、○中島、×前田、△茅原とされていました。
1.イン戦大上卓人の逃げ構想
大上は地元水面での活躍が目立つ実力派。前検タイムも順調に、1号艇の優位を最大限に生かして逃げ切るシナリオが素直です。進入調整や展示練習からも、いつも通りの先マイ型。逃げ切りで舟券に絡む最有力候補と言えるでしょう。
2.2号艇・中島孝平の差し構え
2号艇の中島は、過去の徳山成績から差し一発の可能性あり。大上の逃げに対して追撃が決まれば波乱の要素にはなれますが、枠番2で先行し難い場面では窮屈な立ち上がりとなる可能性も。行き足を活かした強気のまくり差しを選択するなら中島は2番手有力候補。
3.3号艇・前田将太の包囲網突破力
3号艇前田は、スタート巧者で展開次第では中島と競り合いながら、2・3コース追い込みに持ち込む力があります。ただ、徳山の水面特性からして、インとセカンドの間を割れるかは微妙。勝算高めの3着押さえ格。
4.穴で狙いたい4枠・海野康志郎
地元の海野は第1日目こそ目立った戦績ではありませんでしたが、地元水面、また周南市クラブ勢からの期待も大きい選手。アウトから一気のまくり差し一発でチャレンジする可能性あり。高配当狙いなら抑えるべき穴株でしょう。
5.インを脅かす5・6枠の捲り動向
5号艇山田、6号艇茅原は、前夜予想では茅原が3着△評価を獲得。アウト枠からの一撃による変化系を狙ってくるでしょう。特に茅原は近年徳山でも結果を残しており、一発警戒は必要といえます。
展開シナリオ分析
【A】想定される主展開パターン
- 大上、最内から先マイ逃げ成立
安定型。2着には中島、前田が追走し着順だが、内優勢の展開。 - 大上のスタート決まらず、中島または前田が先行争いに勝利
緊迫状態。枠番的に中島優位と思われるが波乱の兆し。 - 地元・海野が4号艇からのまくり差しを通す
穴党歓喜。高配当圏入りの可能性。 - 5・6枠山田・茅原の捲りで中波乱
展開次第で3連単波乱系の構成を形成。
舟券戦略のすすめ
◎1–2–3のフォーメーション舟券を軸にしつつ、以下の形で流しを。
- 2連単
1→2/3/4(1号艇大上を信頼しつつ、差し・穴筋ボックスも視野に) - 3連単フォーメーション
1→2/3・4・6→2/3・4/6 - 3連複ボックス(2–3–4/2–3–6)
線を広く抑えて展開次第で逆転含み。
総括──鉄板と波乱の狭間
第3Rは、イン戦大上逃げ切りが本命筋。しかし、差し・まくり差しへの警戒は常に必要です。特に中島の2着押さえ、海野の追い込み、茅原の一発突き抜け……これらを軸に、2–3–4–6の広めの網を張っておくのがプロの一手でしょう。
SGならではの張り詰めた気迫と瞬発力勝負が予想され、展開読みがまさに勝負の分かれ目。明日の第3Rは全力で大上逃げ切りを本命にしつつ、展開次第で穴目の追い込みにも乗っかる。そんな鉄と錆の融合戦略をおすすめします。