2025年7月23日徳山4Rの展開予想
レース概要と注目ポイント
- 開催:SGオーシャンカップ(2日目)/第4R
- 出走メンバー
- 石渡鉄兵
- 佐藤翼
- 羽野直也
- 定松勇樹
- 池田浩二
- 入海馨
- 注目はイン・センター枠を取った①石渡&②佐藤コンビ。特に①石渡は“速攻型”として信頼度高く、展開の中心となる存在です。
展開予想ポイント
① 石渡鉄兵(1号艇・逃げ期待)
石渡は展示・過去実績を問わず「逃げ型」の軽快なスピードタイプ。徳山の水面特性を生かせば、スタートを決めてそのまま逃げ切る可能性が高いでしょう。
② 佐藤翼(2号艇・差し対抗)
2コースの佐藤は差し捲りを狙えるタイプ。スタート五分なら①をマークしやすく、今の調子次第では①=②のストレート2舟券も見込めます。「②差し追い」が対抗に挙げられており、見逃せない存在。
③ 羽野直也(3号艇・捲り差し狙い)
3号艇の羽野は捲り差しが得意。展開次第では②の外から一気に浮上可能。「③羽野のまくり差し魅力」として商大予想でも名前が挙がっており、3連単候補に加える価値大。
④ 定松勇樹(4号艇・外枠からの攻め展開)
定松は気配良好で「外からまくり展開に台頭」と、3着固定として想定しておきたい選手。展示・気配をチェックしつつ、オッズとのバランスで判断されると良いでしょう。
⑤ 池田浩二(5号艇・実力で食い込み)
ベテラン池田はモーターの勢いやG1・SGでの経験値を活かし、5号艇ながらも妙味のある位置取りを見せる可能性が高い。内枠の味を活かし、④と競わせて展開に絡めれば面白い展開になります。
⑥ 入海馨(6号艇・思い切りの一発)
6号艇の入海は攻めの一発型。調子次第では外からのまくり切りもあり得るので、オッズ妙味を重視する場合は単穴候補に加えるのも一案です。
展開シナリオ予想
- ①逃げ+②差し
最有力ライン。①がイン前づけで逃げ切り、②がすかさず背後につけ、①=②の2連単フォーメーションが中心。 - ①逃げ+③捲り差し
②が伸び悩んだ場合、外から③が捲り差し。③を絡めた3連単や2連複も視野に入る展開。 - 波乱展開:④→⑤→⑥絡み
展示や気配が良い④がまくって先行、⑤や⑥も展開に乗じて浮上。特に④-⑤-③的な穴目3連単は高配当狙いに有効です。
舟券戦略の提案
▶ 基本フォーメーション(的中率重視)
- 2連単:①→②/①→③
- 3連単:①=②→③/①=③→②
▶ 中穴フォーメーション(バランス型)
- 3連単:①→②=③→④⑤/①→③→④⑤/①→④→②③
▶ 穴狙い(高配当)
- 3連単:④→⑤→③/④→③→⑤
- 2連複:①=④/②=④/③=④
展開が流れれば⑥入海も絡む可能性があるので、緊急時は⑥をヒモに加える選択肢もあり。
最終チェックポイント
- 展示・気配確認:特に④定松・⑥入海の出足/回り足を重視。それによって展開想定を微修正。
- 風・波・水面状況:徳山は一般的に順風。荒れがちな場合、インの逃げに分がある傾向。
- モーター調子:前日レースで好タイムを出した選手は要注意。特に実力者のモーター上昇は展開を変える要素となります。
- オッズバランス:的中率重視か高配当狙いか、資金配分を吟味しつつ投票。
コラムまとめ
「①石渡逃げ」を軸としつつ、②佐藤③羽野を絡めた堅実な布陣に期待が集まります。気配と展示次第で④定松が台風の目となる可能性もあり、中穴~大穴のシナリオも捨て切れません。展開読みとオッズ配分の妙を活かし、的中+回収を狙いたい一戦です。