Boat-Practice

2025年8月7日浜名湖10Rの展開予想

出走表・選手プロフィール(1〜6号艇)

選手名級別/直近実績
1号艇勝浦 真帆(A1・岡山)GⅠ初出場、着順安定期待
2号艇岩崎 芳美(A2・徳島)気合の走りに注目
3号艇黒澤 めぐみ(A2・東京)予備からの繰り上がり、今期勝率6.84と好調
4号艇守屋 美穂(A1・岡山)GⅠ復帰戦、経験と展開対応力あり
5号艇宇野 弥生(A2・愛知)展開依存型、差し脚一発型と予想
6号艇今井 裕梨(A1・群馬)外枠からの展開突き狙い

進入構成と水面特性

浜名湖は女子戦でも123/456が標準的な進入構成。静水面傾向でイン戦が有利。勝浦がインから先マイを決められれば展開の鍵になるでしょう。


各艇 展開分析

■ 1号艇:勝浦 真帆

GⅠ初出場ながら勝率6.26と好調、差し主体のセンスも光る。ペラやスタートの状態次第だが、主導権を握れば強さあり。

■ 2号艇:岩崎 芳美

気合十分。どんな枠でも展開次第で波乱を起こせそうな走りに期待。

■ 3号艇:黒澤 めぐみ

勝率6.84と好調で、繰り上がり出場ながら調子上々。展開次第で差し場から浮上チャンス。

■ 4号艇:守屋 美穂

GⅠ復帰戦ながら安定感あり。差し展開で内から応酬可能性大。

■ 5号艇:宇野 弥生

展開依存型。内動けば差し込む余地あり。

■ 6号艇:今井 裕梨

外枠でも巧者。広い浜名湖は乗り慣れている模様で一発狙える腕あり。


展開パターン予想(3つのシナリオ)

パターン①:勝浦主導 → 黒澤差し/守屋差し

勝浦がイン逃げで主導権確保。黒澤・守屋が差し込み、2〜3着争い形成。

パターン②:勝浦スタート微妙 → 黒澤差し抜け/守屋/岩崎も絡む

勝浦が伸びやスタートで伸び悩んだ場合、黒澤の差し抜け中心。守屋・岩崎も絡む展開。

パターン③:内波乱 → 今井まくり差し/岩崎・宇野浮上

内枠が流れる展開になると、外勢が動く展開。今井がまくり差しで台頭、岩崎・宇野も浮上。


総まとめと狙い目

  • 本命:勝浦 真帆(1号艇) — 持ち味を発揮。展開次第で主導権あり。
  • 対抗差し脚:黒澤 めぐみ(3号艇)、守屋 美穂(4号艇) — 差し展開で上位浮上の可能性。
  • 穴候補:岩崎 芳美(2号艇)、今井 裕梨(6号艇)、宇野 弥生(5号艇) — 一発型で波乱演出的存在。

おすすめ舟券例

  • ● 2連単:①=③、①=④
  • ● 3連単:①=③-④/①=④-③/②=③-④(展開重視の穴狙い)
← コラム一覧に戻る