角が走る日は配当が出る——秦英悟“3・4の使い方”
選手プロフィール
- 100期/大阪支部(大阪出身)、1985年9月16日生(40歳)/166cm・51kg・A型。
- 今期成績:勝率7.06/2連対率53.1%/平均ST0.14/出走145/優出8・V2。
レーススタイルの骨格
結論はシンプル——「インの規格×三の決定力」。
- 1コースが強力(今期1着75.0%/2連87.5%/3連90.6%/ST0.13)。まず本線固定でいい。
- 3コースは今期1着44.4%/2連59.2%/3連74.0%(直近6か月1着52.6%)で“先攻め→まくり差し”の刃。配当を作るのはここ。
1〜6コース別の“いま”(今期)
- 1コース:1着75.0%/2連87.5%/3連90.6%/ST0.13(出走32)…絶対本線。
- 2コース:1着15.0%/2連55.0%/3連80.0%/ST0.17(20)…差し残しで相手本線。
- 3コース:1着44.4%/2連59.2%/3連74.0%/ST0.14(27)…妙味ゾーン(頭まで)。
- 4コース:1着25.0%/2連33.3%/3連75.0%/ST0.15(24)…角の連動○、相手厚め。
- 5コース:1着13.0%/2連34.7%/3連52.1%/ST0.14(23)…ヒモ寄り。
- 6コース:1着16.6%/2連33.3%/3連61.1%/ST0.15(18)…押さえまで。
直近レンジでの上振れサイン
- 直近6か月:1=1着89.7%/3=1着52.6%。
- 直近3か月:1=1着86.7%/4=1着50.0%と“角の決定力”も点灯。=「1固定+(3・4)厚め」が最近の勝ち筋。
グレード別の手触り(一般戦 vs. SG|G1)
- 一般戦:1着率〔1=80.7%/3=48.9%/4=28.2%〕で、1本線+3相手本線が王道。
- SG|G1:1着率〔1=83.3%/3=0.0%/4=14.3%〕、1の2・3連=100%。上位戦は「1軸固定+(3は連まで/4押さえ)」がデータ的最適解。※母数小。
直近3節のリズム(ダイジェスト)
- 多摩川G1・ウェイキーカップ(9/29–10/4):3連0%/平均ST0.17と苦戦。初日に6枠6着→4枠5着。
- びわこG1・びわこ大賞(9/17–22):1着22.2%/2連55.6%/3連66.7%/平均ST0.18。初日1枠→1着、最終日1枠→1着で取り切り。
- 住之江G1・高松宮記念(9/8–13):1着22.2%/2連33.3%/3連44.4%/平均ST0.11。4枠→1着、1枠2着など速発進が目立つ。
強みと課題(データ整理)
- 強み
- インの規格外(今期1=1着75.0%/3連90.6%)。節の軸を一本で作る。
- 三の決定力(今期1着44.4%、直近6か月52.6%)。配当の源泉。
- 角の再現性(今期4=3連75.0%、直近3か月1着50.0%)。相手作りが容易。
- 課題
- 外枠の頭頻度(5=1着13.0%/6=16.6%)。頭は展開待ちで点数を絞る。
- 記念での“3の頭”はデータ上薄い(SG|G1の3=1着0%)。買い目の割り切りが必要。
舟券フォーマット(実戦メモ)
- 標準:〔1=絶対本線/3=相手本線(節気配で頭まで)/4=相手/2=押さえ/5・6=ヒモ△〕。
- “直近上振れ”補正:直近3か月は4の頭50%→〔1-3/1-4軸〕や3=頭・4=2着厚めで攻めの配分を。
出場予定と展望
- 津:G1ダービー(10/21–26)→鳴門(11/6–11)が掲出。記念は1軸固定が基本線。番組で3・4番が回る日は一気に妙味増、“1固定+(3・4)厚め”で取りに行く。