黒野 元基(くろの・もとき)—“白の説得力+③の上昇”、夜は⑤の踏み込みが武器
選手プロフィール
登録番号:4960/期:119期
支部:愛知(出身:愛知)
生年月日:1996年5月22日(29歳)/161cm・53kg・B型
期別成績(集計:2024/11/01〜2025/04/30):勝率6.18/2連対率43.8%/平均ST0.16/出走114/優出3/優勝0。
レーススタイルの輪郭(数字で読む)
- 白(1コース)は“相手探し”で取り切れる堅さ:1着58.5%(53)/2連79.3%/3連84.9%/ST0.15。今期ベースでも1着65.2%(23)と高水準。
- ③が直近で上昇:直近1年=1着27.3%(44)だが、直近3ヶ月は1着35.3%(17)まで押し上げ。“まくり差し決着”の押さえ頭が機能する流れ。
- ④も一定の勝ち切り:1着26.5%(49)/2連46.9%/ST0.13と切れ味は中枠寄り。
- ⑤は“頭薄・連下厚”だが、夜は発進が鋭い:直近1年の1着13.9%(36)・3連55.6%。ナイター平均STは5=0.11で外の踏み込みが速いタイプ。⑥は1着2.6%(39)で3着押さえが現実的。
コース別の現在地(直近1年ベース)
1コース:1着58.5%(53)/2連79.3%/3連84.9%/ST0.15 → 逃げ本線。相手2〜3点まで絞れる枠。
2コース:1着17.8%(45)/2連42.2%/3連73.3%/ST0.16 → 連軸寄り。差し日だけ“頭”薄く。
3コース:1着27.3%(44)/2連52.3%/3連77.3%/ST0.16 → 直近3ヶ月は1着35.3%。押さえの頭+連下厚めが効く。
4コース:1着26.5%(49)/2連46.9%/3連57.1%/ST0.13 → カド差し〜まくり差しで連動性。相手厚め+頭押さえ。
5コース:1着13.9%(36)/2連38.9%/3連55.6%/ST0.14 → 2・3着寄り。夜は踏み込み良化(ST0.11)で押さえ妙味。
6コース:1着2.6%(39)/2連7.7%/3連30.8%/ST0.15 → 頭は切り、3連単は3着押さえ中心。
グレード別の顔つき(一般戦 vs. SG/G1)
- 一般戦:1=58.0%(50)/2=20.0%(40)/3=26.8%(41)/4=27.9%(43)/5=14.3%(35)/6=3.0%(33)。買い目は「白=頭本線/③④=押さえの頭+連下厚め/外=連下中心」。
- SG/G1:1=66.7%(3)で白は上級の信頼。一方で3=33.3%(3)/4=16.7%(6)、2・5・6は1着0%。セオリーは「イン=頭本線/③=押さえの頭(厚すぎ注意)/外=連下限定」。3連対率は1=66.7%/2=60.0%/3=66.7%/4=50.0%/5=0.0%/6=16.7%。
直近の節間ハイライト(過去3節)
- 津|津のええもん・うまいもんカップ(2025/8/22–27):1着36.4%/2連54.5%/3連72.7%/平均ST0.13。3日目1R=1枠1着/同7R=3枠1着/5日目3R=3枠1着/最終日5R=1枠1着と内・中枠で牽引。
- 常滑|名鉄杯争奪2025納涼お盆レース(2025/8/10–15)優勝:1着40.0%/2連80.0%/3連80.0%/平均ST0.13。初日10R=4枠1着/2日目4R=3枠1着/5日目12R準優=3枠1着/最終日12R優勝戦=3枠1着。③の勝ち切りが目立つシリーズ。
- 福岡|西部ボートレース記者クラブ杯(2025/8/1–6):1着50.0%/2連60.0%/3連70.0%/平均ST0.19。1・2・3・4コースで4勝と中枠の押し上げが好感。
強みと課題(総括)
強み:①白の説得力(1=1着58.5%/3連84.9%)、②③の上昇トレンド(直近3ヶ月=1着35.3%)、③④の安定した決定力(1着26.5%/ST0.13)。
課題:⑤⑥の“頭”頻度(5=1着13.9%/6=2.6%)。特に上位グレードでは外頭が大幅減のため、外は連下運用で役割を明確に。
舟券ヒント(実運用)
- 1枠=頭本線/相手絞り(差し巧者&当地巧者を相手本線に)。
- 3枠=“押さえの頭”+連下厚め(直近上昇を評価。まくり差し決着を想定)。
- 4枠=相手厚め+頭押さえ(カド差し・差し抜けの連動性)。
- 5・6枠=連下中心(特にナイターの⑤はST0.11で“3着寄りの押さえ”が妙味)。
出場予定と展望
この先は平和島(9/13–18)→宮島G1 ヤングダービー(9/23–28)→多摩川(10/10–15)のローテ。インの取り切りで得点を積み、③の上昇トレンドをシリーズの主導権奪取に直結させる——“イン本線+③押さえ、外は連下限定”が秋口の勝ち筋だ。