Boat-Practice

前田将太:博多の技巧派、“負けない走り”に宿る職人の矜持

ボートレース界には、常に“表に出る”派手なタイプと、“結果で魅せる”堅実なタイプがいる。前田将太(まえだ・しょうた)は、間違いなく後者。福岡支部の中でも異彩を放つ職人肌の技巧派であり、長年A1級の座を守りながら、G1戦線でも着実に実績を重ねてきた存在だ。

華やかなキャリアの裏には、“ミスをしない”“崩れない”“勝負所で一着を取る”という冷静沈着なレーススタイルがある。爆発的な勝率を誇るわけではないが、予選突破、準優進出、一般戦制覇など、シリーズを通して信頼できる選手として知られる。

今回は、そんな前田将太の強さの核を、コース別の戦術、整備力、総合的なレーサー像の視点から掘り下げていく。


◆ 1コース:仕事をやり切る“信頼型イン戦”

前田将太の1コースは、“逃げて当たり前”ではなく“逃げる準備が整っている”イン戦である。スリットでの過度な踏み込みは控えつつも、起こしからの立ち上がりと1マークの旋回力で勝ち切るスタイルが特徴。

スタートタイミングは0.14〜0.16前後でやや慎重だが、その分事故率が低く、安定して結果を出す。モーターの素性が良ければ押し切り、多少劣っていてもきちんと着にまとめる“引き出しの多いイン逃げ”を持っている。

特筆すべきは、道中で後続に詰められても崩れない粘り強さ。1M・2Mともに無駄のないターンで、2周目以降でもリズムを崩さず走り切る。これが、記念戦でも通用するイン信頼の理由だ。


◆ 2コース:無理なく差す、着取り意識の高さ

前田の2コースは、基本的に差しに徹する堅実型。無理な握りや捲りはあまり見せず、スタートを揃えて差し場を探る走りが中心となる。

とはいえ、“ただ差すだけ”ではない。1コースが流れたと見るや、的確な差しや握りの選択をする冷静さと判断力を持っており、2コースからの勝率・連対率は非常に安定している。

さらに注目したいのは、差し損ねた場合の対応力。2マークでの差し返し、道中での立て直しが非常に上手く、2・3着をしっかり確保する力があるため、舟券戦略上でも「堅軸」として信頼されるケースが多い。


◆ 3・4コース:勝負どころで光る“展開読み”と冷静な一撃

3・4コースからの前田は、“まくり屋”ではなく“展開読みの達人”。スタートで突っ込んでいくより、スリット後の他艇の動きを見てから勝負に出るスタイルで、まくり差しや差しでの1着が多い。

3コースでは、内が競り合うと見るや、鋭い舵入れから内を突くまくり差しで一気に抜け出すケースが目立つ。また、ターンマークにしっかり吸い付く旋回精度の高さがあり、“技で取るセンター戦”を展開できる選手だ。

4コースでは、スロー受けやカドまくりを選択することもあるが、展開によって柔軟に攻め方を変えるセンスがあり、大舞台でも信頼される走りを見せる。勝負所で攻める度胸もあり、記念戦線では穴党にとって要注意の存在と言える。


◆ 5・6コース:展開を見極め、着を拾う“外の職人”

外枠に回った前田も、簡単には消せない。特に5コースでは、センター勢の動きを冷静に見て、まくり差しに構えるパターンが多い。1・2マークでの舟の置き方にセンスがあり、波乱含みの展開でも2着・3着に浮上してくる力を持っている。

6コースでは勝率は下がるものの、展開が乱れたときにはスルリと差し込む冷静な判断力があるため、舟券的には“穴で買える6号艇”として注目されることもある。

無理に握るのではなく、展開を読んで最内を突いたり、バックで順位を上げたりと、“勝つよりも負けない外枠戦”ができるのが強み。シリーズ終盤の着順調整にも強く、予選突破ライン上では極めて頼りになる。


◆ 整備力:乗り味と回り足を重視する“実戦派の整備スタイル”

整備力の面でも、前田将太は職人型の実戦派レーサーである。調整の方向性は「出足・回り足重視」。伸びに寄せるより、自分のターンが確実にできる足に仕上げることを優先する。

プロペラ調整へのこだわりが強く、叩き変えのタイミングも明確。部品交換に関しても、必要なときはしっかり踏み込むが、基本は“丁寧な整備”で機力を底上げするスタイルだ。

シリーズ序盤で仕上がっていない場合でも、2日目以降でしっかりと上積みしてくるパターンが多く、日ごとに調整が進む“成長型の整備力”が魅力。

とくにモーター素性が中堅クラスのときでも、「戦える形」に持ってくる技術は高く、シリーズトータルで見れば常に安定した結果を残す“勝てる整備”ができる選手である。


◆ 総括:“派手さ”ではなく“堅実さ”で勝負する技巧派の鑑

前田将太は、派手なスタートや豪快なまくりで注目されるタイプではない。しかしそのレースには、確かな技術、確実な判断、そしてミスをしない強さが詰まっている。

記念戦線では、勝率・連対率・事故率のバランスが極めて優秀であり、舟券の“信頼枠”として重宝される選手だ。

“勝てるときに勝つ”のではなく、“勝つべきときに勝つ”選手。前田将太は、静かにして確かな強さを持つ“真のボートレーサー”である。

← コラム一覧に戻る