宮地元輝:暴れ馬か、爆発力の申し子か(8月27日更新)
選手プロフィール
- 登録番号:4445/期:100期
- 支部:佐賀(出身:佐賀)
- 生年月日:1986年11月9日(38歳)/169cm・56kg・A型
- 期別成績(集計:2024/11/01〜2025/04/30):勝率7.22/2連対率46.8%/平均ST0.12/出走128/優出6/優勝3。
レーススタイル(データで読む輪郭)
- インは鉄壁:1コース1着78.9%(52)/2連92.3%/3連94.2%/ST0.12。白カポックは“相手探し”に切り替えやすい堅さ。
- ③コースの決定力:1着25.7%(35)/2連51.4%/3連68.6%/ST0.12。握ってからまくり差しで仕留め切るシーンが柱のひとつ。
- ナイター適性:夜間の平均STは3コース0.10/1コース0.12/4コース0.14など、暗くなるほど発進が締まるタイプ。ナイターの③格上げが有効です。
コース別の現在地
- 1コース:1着78.9%(52)/2連92.3%/3連94.2%/ST0.12 → 逃げ本線。相手選びで回収率を取りにいく枠。
- 2コース:1着11.4%(44)/2連45.5%/3連68.2%/ST0.12 → 刺し頭は選別、相手本線が軸。
- 3コース:1着25.7%(35)/2連51.4%/3連68.6%/ST0.12 → まくり差し決着で“頭”まで。買い増し候補。
- 4コース:1着9.8%(40)/2連31.7%/3連56.1%/ST0.12 → 日中は連下中心、ナイターは一段格上げ。
- 5コース:1着7.3%(41)/2連26.8%/3連51.2%/ST0.12 → 3着寄りで配当の底上げ。
- 6コース:1着0.0%(40)/2連15.0%/3連30.0%/ST0.11 → 頭は切り、3着押さえが現実的。
大舞台(SG/G1)の顔つき
- 1コース:1着77.1%(35)/2連91.4%/3連94.3%=上級の信頼域。
- 3コース:1着20.0%(25)/2連48.0%/3連68.0%=“押さえの頭+連下厚め”。
- 4〜6コース:1着3.1%/0.0%/0.0%で勝ち切りは絞る。→買い方は「イン=頭本線」「③=押さえの頭」「外=連下中心」がセオリー。
直近の節間ハイライト(過去3節)
- 若松SG メモリアル(2025/8/26–31)途中:1着0.0%・2連0.0%・3連100.0%・平均ST0.11。初日DR5枠3着(ST0.15)→2日目7R3コース3着(ST0.06)。堅実に連圏確保。
- 徳山SG オーシャンC(7/22–27):1着11.1%・2連22.2%・3連33.3%・平均ST0.13。2日目1枠1着など要所の白星。
- 三国G1 北陸艇王決戦(7/31–8/5):1着11.1%・2連22.2%・3連55.6%・平均ST0.13。2日目11R=1枠1着。
強みと課題(総括)
- 強み:①白の説得力(1コース1着78.9%/3連94.2%)、②③コースの決定力(1着25.7%/2連51.4%)、③ナイターで発進が締まる(③の平均ST0.10)。
- 課題:④〜⑥枠の“頭”頻度(4=9.8%/5=7.3%/6=0.0%)。外は連下設計でリスクを制御。
舟券ヒント(実運用)
- 1枠=頭本線(ヒモは差し巧者+地元勢で絞る)。
- 3枠=“押さえの頭”+連下厚め(まくり差し決着を明確に想定)。
- 2枠=相手本線(機力優勢・ナイターは刺し頭を少点数)。
- 4〜6枠=連下中心(特に6枠は3着固定が基本線)。
出場予定と展望
平和島G1(9/4–9)→鳴門G1(9/13–18)→多摩川G1(9/29–10/4)→津SGダービー(10/21–26)とビッグ舞台が続行。イン取り切りでポイントを積み、③の決定力+ナイターの発進力で“頭”を取りにいく——この“勝てる形”で秋競走も主役を狙える。