中村 泰平(なかむら・たいへい)—“白の説得力+中枠の上昇トレンド”、外は連下で堅実に拾う
選手プロフィール
登録番号:4910/期:117期
支部:愛知(出身:愛知)
生年月日:1996年2月3日(29歳)/160cm・52kg・AB型
期別成績(集計:2024/11/01〜2025/04/30):勝率6.39/2連対率43.8%/平均ST0.18/出走121/優出3/優勝1。
レーススタイルの輪郭(数字で読む)
- インは“相手探し”が利く堅さ:1コース1着69.4%(49)/2連81.6%/3連93.9%/ST0.14。白を頭本線に、相手2〜3点まで絞れるプロファイル。
- ③④の上昇トレンド:直近3ヶ月は3=1着46.7%(15)/4=1着40.0%(15)。握ってのまくり差し〜差し抜けで“頭”が増えた期。
- 外は“連下運用”が正解:5=1着5.7%(35)・3連57.1%/6=1着2.9%(34)・3連47.1%。頭は薄く、2・3着付けで配当を上乗せ。
- ナイターの発進傾向:平均STは2=0.10/1=0.15/3=0.15と内側の踏み込みが締まるタイプ。②の“差し一撃”は夜こそ狙い目。
コース別の現在地(直近1年ベース)
1コース:1着69.4%(49)/2連81.6%/3連93.9%/ST0.14 → 逃げ本線。白=頭固定で相手絞り。
2コース:1着22.2%(36)/2連58.3%/3連69.4%/ST0.15 → 連軸評価。差し決着の日は“頭”まで。
3コース:1着23.8%(42)/2連50.0%/3連73.8%/ST0.16 → 直近は上昇。機力優勢なら“押さえの頭”。基本は2・3着厚め。
4コース:1着23.5%(34)/2連41.2%/3連70.6%/ST0.17 → カド差し〜まくり差しで連動性高め。相手厚め+頭押さえ。
5コース:1着5.7%(35)/2連25.7%/3連57.1%/ST0.17 → 3着寄りの配当要員。
6コース:1着2.9%(34)/2連20.6%/3連47.1%/ST0.21 → 頭は切り、3連単は3着押さえが現実的。
直近の節間ハイライト(過去3節)
- 戸田|サッポロビールカップ(2025/8/28–31):1着33.3%/2連33.3%/3連83.3%/平均ST0.14。初日2R=4枠→1着(ST0.12)/同11R=1枠→1着(ST0.12)。優勝戦は3枠5着。
- 唐津|にっぽん未来プロジェクト競走(2025/8/19–24):1着30.0%/2連60.0%/3連70.0%/平均ST0.15。準優=3枠→1着で優出、優勝戦は3枠3着。
- 常滑|名鉄杯争奪2025納涼お盆レース(2025/8/10–15):1着45.5%/2連45.5%/3連63.6%/平均ST0.12。2日目10R=3枠→1着(ST0.02)/4日目6R=1枠→1着(ST0.04)の“速攻系”が光る。
強みと課題(総括)
強み:①白の説得力(1=1着69.4%/3連93.9%)、②中枠の上昇(直近3ヶ月で3=46.7%/4=40.0%)、③外でも“連下”を確保(5=3連57.1%/6=3連47.1%)。
課題:⑤⑥の“頭”頻度(5=1着5.7%/6=2.9%)。またナイターは②が速い反面、⑥はST0.19かつ安定率41.2%で後手を踏みやすい。外頭は強く絞るべき。
舟券ヒント(実運用)
- 1枠=頭本線/相手絞り(差し巧者&当地巧者で相手2〜3点)。
- 3・4枠=“押さえの頭”+連下厚め(直近の上昇を評価。伸び気配があれば頭まで)。
- 2枠=連軸(ナイターは差し決着まで想定)。
- 5・6枠=連下中心(特に6は3着寄りで配当上乗せ)。
出場予定と展望
この先は下関(9/10–16)→宮島G1 第12回ヤングダービー(9/23–28)→三国(10/4–7)→丸亀 ルーキーシリーズ第18戦(10/11–16)。白の取り切りで得点を積み、直近上向きの③④で主導権を握る——“勝てる形”が整う秋ローテだ。SG/G1のデータは乏しいため、まずは一般戦での取り切りを積み上げて勢いを持ち込みたい。