Boat-Practice

イン堅く、角も怖い——砂長知輝(5112)の“勝ち筋マップ”最新版

選手プロフィール

  • 125期/埼玉支部(埼玉出身)、1999年10月10日生(25歳)、169cm・52kg・O型。
  • 期別成績(2024/11/01〜2025/04/30):勝率6.82/2連対率51.3%/平均ST0.16/出走154優出5/優勝0。若手A1の実戦派。

レーススタイルの骨格

インの完成度に加えて、4コースの一撃筋がハッキリ見える配点。今期の平均STは1=0.14/2=0.14/3=0.16/4=0.16/5=0.18/6=0.22。ナイターでは3コースST0.13と踏み込みが締まりやすい傾向も確認できる。

1〜6コース別の“いま”(今期

  • 1コース1着75.7%/2連84.8%/3連96.9%/ST0.14。まず“逃げ本線”。軸足はここ。
  • 2コース1着34.6%/2連57.6%/3連73.0%/ST0.14。差し・差し残しで“連圏”を確保。
  • 3コース1着13.0%/2連43.4%/3連65.2%/ST0.16。勝ち切りは控えめでも連絡みは十分。
  • 4コース1着33.3%/2連48.1%/3連81.4%/ST0.16。ここが外の勝負所。“角からの先制〜まくり差し”で取り切る場面が目立つゾーン。
  • 5コース1着8.6%/2連30.4%/3連65.2%/ST0.18。3着絡みが増える=“ヒモ評価”が現実的。
  • 6コース1着13.6%/2連27.2%/3連50.0%/ST0.22。展開次第での相手候補。

直近のリズム(過去3節ダイジェスト)

  • 大村:ミッドナイトBR in大村7(2025/09/14〜17)
    1着14.3%・2連42.9%・3連57.1%・平均ST0.13。準優は5枠→2着(ST0.01)、優勝戦は6枠5着。鋭い踏み込みでシリーズを牽引。
  • 多摩川:ルーキーS第14戦(2025/08/27〜09/01)
    1着27.3%・2連45.5%・3連54.5%・平均ST0.151・2・3枠で勝ち星、選抜戦まで駒を進めた。
  • 戸田:第48回戸田ボート大賞(2025/08/14〜19)
    1着44.4%・2連55.6%・3連66.7%・平均ST0.14特選→選抜と流れ良好。

強みと課題(データから)

  • 強み
    • インの堅さ(1=1着75.7%/3連96.9%)でシリーズを安定化。
    • 4コースの決定力1着33.3%/3連81.4%)は妙味十分。
    • ナイターで3コースST0.13など、踏み込みの再現性が高い。
  • 課題
    • 5・6コースの“頭”不足(5=1着8.6%/6=13.6%)。連には絡むが、勝ち切りは展開頼み。
    • 3コースの勝率13.0%)はもう一段の初動強化がテーマ。

舟券フォーマット(実戦メモ)

  • 基本形:〔1=絶対本線4=厚め2・3=相手本線5・6=ヒモ△〕。
  • ナイター補正:3の踏み込みが締まりやすいので〔1-3軸3の2・3着厚め〕は積極的に。

出場予定と展望

  • 宮島・第12回ヤングダービー(9/23–28)→丸亀・ルーキーシリーズ第18戦(10/11–16)→徳山・ルーキーシリーズ第19戦(10/20–25)
    番組で1・4コースが入る節は“買い”。ヤングダービーでも、内枠番ならまずは信頼、角番なら一撃待ちの構えで。
← コラム一覧に戻る