Boat-Practice

インは要塞、夜は外が弾ける——常住蓮(5142)“コース別×グレード別”最新版

選手プロフィール

  • 126期/佐賀支部・佐賀出身。2001年1月2日生(24歳)/161cm・51kg・A型
  • 期別成績(集計:2024/11/01〜2025/04/30)…勝率6.79/2連対率47.6%/平均ST0.13/出走151/優出7/V3

レーススタイルと近況の骨格

  • インの信頼度はA1級。今期1コースは1着78.3%/2連94.5%/3連100%/ST0.12。まず“逃げ本線”。
  • 外の連動力が高い。5コースは頭0%でも3連52.6%、4コースも2連42.8%/3連67.8%で“相手作り”が上手い。
  • ナイターの踏み込みが鋭い。夜は5=ST0.09/6=0.09(直近1カ月6=0.07)で、外からの先制がハマるパターンを持つ。

1〜6コース進入時の特徴(今期)

  • 1コース1着78.3%/2連94.5%/3連100%/ST0.12絶対本線
  • 2コース1着20.8%/2連45.8%/3連62.5%/ST0.15相手本線
  • 3コース1着25.0%/2連41.6%/3連70.8%/ST0.13…“先攻め→まくり差し”で連圏厚め
  • 4コース1着10.7%/2連42.8%/3連67.8%/ST0.14…決定力は控えめでも連動性○
  • 5コース1着0.0%/2連15.7%/3連52.6%/ST0.14ヒモ評価が現実的。
  • 6コース1着0.0%/2連5.2%/3連15.7%/ST0.14押さえまで。

グレード別の傾向(一般戦 vs. SG/G1)

  • 一般戦(直近1年)1着率1=79.5/2=29.0/3=31.1/4=23.9/5=12.9/6=4.4%。**“1本線+(3・4)相手”**が王道。2・5・6は点数を絞る。
  • SG/G11着=1コース66.7%のみ(他コース0%)。ただし1の2連88.9%・3連100%は堅持。上位戦線では「1=軸固定/2・3・4=相手」が現実的。

直近3節のリズム(ダイジェスト)

  • 大村・ミッドナイト(2025/09/14〜17)1着50.0%/2連62.5%/3連75.0%/平均ST0.08初日2枠→1着、3日目1枠→1着など要所で取り切り。
  • 唐津・ルーキーS第15戦(2025/09/05〜10)1着70.0%/2連90.0%/3連100.0%/平均ST0.13優勝戦1号艇→1着でV。勢い十分。
  • 福岡・男女W優勝戦(2025/08/21〜26)1着22.2%/2連55.6%/3連88.9%/平均ST0.13優勝戦5枠→2着まで粘る内容。

強みと課題(データで整理)

  • 強み
    • インの規格外の堅さ(1=1着78.3%/3連100%)。シリーズの軸足を担う。
    • 外の“連動”と夜の発進力(5=3連52.6%/ナイター5・6=ST0.09)。妙味の源泉。
  • 課題
    • 外枠の頭取り(5・6の1着0%)。展開依存が強く、基本は相手扱い
    • 4コースの決定力向上1着10.7%)。カド位置での初動と回り足の底上げが鍵。

舟券フォーマット(実戦メモ)

  • 基本形:〔1=絶対本線3・4=相手本線2=押さえ5・6=ヒモ△〕。
  • ナイター補正:外のSTが締まるため〔1-5, 1-6の相手付け〕や〔4の2・3着厚め〕を加点。

出場予定と展望

  • 宮島・第12回ヤングダービー(9/23–28)→びわこ・ルーキーS第17戦(10/2–7)→鳴門(10/15–20)→下関・モーターボート大賞(10/28–11/2)
    内番=取り切り、外番=連動の二枚看板で、直近のV(唐津ルーキー)から上昇曲線。ヤングでも1番回りは強気、角番は妙味で攻めたい。
← コラム一覧に戻る