Boat-Practice

上野真之介:頂点を狙う“水上の覇気”

ボートレースにおいて、“スター候補”と呼ばれる選手は毎年現れる。しかし、その中で真にトップ戦線に定着し、SGの舞台で優勝を争えるまでに成長する選手はごくわずか。上野真之介(うえの・しんのすけ)は、間違いなくその一人である。

デビューから順調にA級へと駆け上がり、いま最も“SG優勝に近い男”の一人として注目される存在となった。

彼の魅力は、スピード感溢れるレーススタイルと、勝負どころで見せる精神的なタフさ。さらに、整備力や着取りのうまさも年々進化しており、若手から中堅の頂点に立ちつつある。

今回は、そんな上野真之介のコース別傾向、整備力、そして総合的なレーサーとしての強さについて掘り下げていく。


◆ 1コース:スタート力と旋回の精度で押し切る“王道の逃げ型”

上野の1コースは、若手の中でもトップクラスの信頼度を誇る。スタートタイミングは0.12前後と早めで、スリットの見極めにも長けており、特に記念戦やSGといった大舞台でもブレが少ない。

スリットから押し切る伸びよりも、ターンの精度と押しの強さで“勝ちに行く”イン戦が特徴。特に1マークでの舵の入れ方が鋭く、先マイから立ち上がりのスムーズさが抜群。

モーターに不安があるときでも、整備力でしっかりとターン周りを仕上げ、逃げ切るだけの足を整える実力がある。若手時代は“やや不安定”という印象もあったが、近年は安定感が格段に増し、「逃げて当然」と見られることも多くなった。


◆ 2コース:差しに徹しない“攻めの2コース”

上野の2コースは、“ただ差すだけ”の2コースではない。展開があれば握っていくスタイルも持ち合わせており、攻撃的かつ勝負強い2コースとして特徴的な存在だ。

とくに1号艇のスタートに不安がある場合は、強気に攻める。逆に相手が堅ければ差しに構えて2・3着を確実に拾いにいく判断もできる。つまり、「勝ちを狙えるときに攻める、見極め型2コース」と言える。

道中戦でも冷静さがあり、1マークで後手を踏んでも、2マークやバックストレッチで浮上してくる力があるため、2コースでの信頼感は非常に高い。


◆ 3・4コース:センターからの破壊力と展開眼の融合

上野の持ち味が最も発揮されるのは、3・4コースからのセンター戦だ。とくにスリットからの踏み込みと、その後の“攻めの舵”は強烈。3コースからのまくり差しは、現在の記念戦線でも屈指の破壊力を誇る。

4コースでは基本的にカドを取り、まくり・まくり差しを自在に使い分ける。スリットの段階での判断力と、攻めるか引くかの決断が早く、「一瞬の判断力に優れたセンター巧者」と言える。

また、4カドからトップスタートを決めた際の一撃は非常に強く、シリーズの流れを変えるレースをすることもある。大事な準優勝戦などで“波乱の主役”になるケースも多く、ファンにとっては期待値の高い攻め手である。


◆ 5・6コース:外枠でも勝負できる“冷静な穴刺客”

外枠の上野は、スタートで無理をせず、展開を冷静に読むタイプ。5コースではまくり差しを軸に、センターが攻めた展開に鋭く反応して突き抜けるケースが多い。

6コースでも軽視は禁物。スタートから前付けやスロー勢の隊形崩れを読み、自らスリットから勝負を仕掛ける場面もある。6コースからでも1着を取れるスキルと度胸を持っており、“買える6号艇”として穴党の支持も厚い。

とくに一般戦では6号艇からの舟券絡みが多く、「外でも戦える力」を証明し続けている。男子の若手選手の中では、外からの勝率が高い部類に入る。


◆ 整備力:出足と回り足を軸に仕上げる“レース型調整”

上野真之介の整備スタイルは、「レースの中で勝てる足」に仕上げることを最優先する実戦派。伸びに寄せすぎず、出足と回り足のバランスを取りながら、ターンで勝負できる状態に持っていく。

プロペラ調整には繊細なこだわりを持っており、乗り心地のフィーリングに合わせて柔軟に調整するタイプ。部品交換も積極的で、必要であればキャブ・ギアケースの交換もためらわず行う。

さらに、調整力だけでなく、シリーズを通じて徐々にモーターを上積みしていく工程管理能力が非常に高く、初日からの変化に注目しているファンも多い。


◆ 総括:“次代のSG常連”が見せる、完成度と攻撃力の両立

上野真之介は、単に「若くて勢いのある選手」ではない。スタート・ターン・整備・判断力といった基本性能が極めて高く、そこに“勝負に出る度胸”と“レースを壊す一撃力”を兼ね備えた、まさに完成型の若手エースである。

SGもあと一歩でタイトルというところまで来ており、今後のSG戦線を牽引する存在として注目され続けている。

その走りには、“一か八か”ではなく、“一か、読み切って一だ”という明確な意図があり、ファンを魅了するだけでなく、ボートレースの本質的な魅力を体現している選手とも言えるだろう。

SG制覇は時間の問題――そう感じさせるだけの要素が、すでに上野真之介には揃っている。

← コラム一覧に戻る